今年ラストの出展、上賀茂神社の手づくり市。
昨日は初の、京都・上賀茂神社での手づくり市に参加して来ました。
こちらの神社は敷地が広く、多くの樹木が育成され、
苔むした地面やさらさらと流れる小川があり、まさに鎮守の“森”という感じでした。
本殿にお参りに行けなかったのが残念です…。

お天気は寒さが戻り、当ブースは少し外れの陽が差さない駐車場エリア(残念…)
ということもあって、なかなか厳しい状況ではありましたが、
無事に今年最後の出展を終えることができました。

↑今回は、母制作の押し花作品もお目見え。
当日は暮れの寒い中、お立ち寄り頂いた皆様、商品を手にしてくださった皆様、
本当にありがとうございました!
年末年始、お出掛けの機会も増えるかと思いますので、ご活用いただけたら幸いです。
今回は、お隣の柿渋和紙工房さんと和気あいあいとおしゃべりしたり、
思いがけず何年かぶりに、別の市での手づくり市同志&お客さまに再会できたり、
先々週の枚方の市でお隣さんだった、シルバーアーティストの方にお会いしたりと、
コミュニケーション豊かな一日でした。
普段人と合う事が希薄な生活なので、やはり手づくり市やイベントでは、
お客さまや出展者さん、色々な個性ある方々とお話ができ、とても楽しくプラスになります。
今年一年、各出展会場で出会ったすべての方へ…。
お世話になり、また楽しいひとときを、本当にありがとうございました!!
こちらの神社は敷地が広く、多くの樹木が育成され、
苔むした地面やさらさらと流れる小川があり、まさに鎮守の“森”という感じでした。
本殿にお参りに行けなかったのが残念です…。

お天気は寒さが戻り、当ブースは少し外れの陽が差さない駐車場エリア(残念…)
ということもあって、なかなか厳しい状況ではありましたが、
無事に今年最後の出展を終えることができました。

↑今回は、母制作の押し花作品もお目見え。
当日は暮れの寒い中、お立ち寄り頂いた皆様、商品を手にしてくださった皆様、
本当にありがとうございました!
年末年始、お出掛けの機会も増えるかと思いますので、ご活用いただけたら幸いです。
今回は、お隣の柿渋和紙工房さんと和気あいあいとおしゃべりしたり、
思いがけず何年かぶりに、別の市での手づくり市同志&お客さまに再会できたり、
先々週の枚方の市でお隣さんだった、シルバーアーティストの方にお会いしたりと、
コミュニケーション豊かな一日でした。
普段人と合う事が希薄な生活なので、やはり手づくり市やイベントでは、
お客さまや出展者さん、色々な個性ある方々とお話ができ、とても楽しくプラスになります。
今年一年、各出展会場で出会ったすべての方へ…。
お世話になり、また楽しいひとときを、本当にありがとうございました!!
■
[PR]
by laulaa
| 2009-12-28 21:11
| 手づくり市・イベント
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。